BRANDING
BRANDING
「書籍×書店流通」という信頼度の高いマーケティング手法を用いて、「企業のファン」作りをお手伝いします。

ブランクエスト提携(特約)
-
1922年に創立。小学生を対象とした学年別学習雑誌に始まり、現在では幼児誌から週刊誌、ファッション誌、ライフスタイル誌、コミック誌など、幅広く発行する一方、書籍部門でも絵本・図鑑・辞典・百科事典・文芸書、実用書、そして電子書籍なども発行する総合出版社に。
雑誌:『CanCam』『Oggi』『Domani』『Precious』『美的』『和樂』『DIME』『BE-PAL』
『サライ』『週刊ポスト』『女性セブン』『週刊少年サンデー』『スピリッツ』『ちゃお』
『Sho-Comi』『めばえ』『幼稚園』『小学一年生』『小学8年生』 ほか書籍:『重版出来(松田奈緒子)』『模倣犯(宮部みゆき)』『九十歳。何がめでたい(佐藤愛子)』
『下町ロケット(池井戸潤)』『小学生なら知っておきたい教養366(齋藤考)』 ほか -
家庭の幸福と女性の生活・地位向上を企業理念として、1916年(大正5年)創立。創業100年目からは、技術の革新や多様化するライフスタイルに合わせ、「新しい家庭を想像・創造する、様々な生活・文化の提案」を企業理念とし、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(TSUTAYAグループ)の傘下に。
雑誌:『Ray』『GISELe』『mina』『姉ageha』『Pre-mo』『Baby-mo』『ゆうゆう』『健康』
『園芸ガイド』『主婦の友Deluxe』『声優グランプリ』 ほか書籍:『樹木希林さんからの手紙(「クローズアップ現代+」ほか)』『つまみメシ(リュウジ)』
『桃尻トレーニング30days(岡部友)』『白石麻衣1stフォトブック MAI STYLE』 ほかWeb:「OTONA SALONE」「暮らしニスタ」「赤ちゃんが欲しい」
- 全国書店にて、流通いたします。
- 企画立案から制作、販売状況のご報告まで、トータルサポート。
- クライアントの事業形態やご要望に合わせて、出版社やプランをご提案いたします。
- ランキング1位獲得施策など、有料の書籍販促プランもございます。
-
執筆
-
一製本
-
流通
-
報告
BOOK
大手出版社出身者が多いという強みを生かし、
商業出版・企業出版を問わず、書籍の企画立案から編集・制作、
プロモーションまですべて行ないます。

主要取引出版社
など
過去事例一覧
-
- 出版社:小学館
- 制作物:四六判・並製・191頁・2,000部
採用・ブランディングとして出版
著者は、土木建設会社経営者。バイクの板金工を経て、土木工事会社にアルバイトとして入社し、独立して会社を創業。
リクルーティング及び関係者とのコミュニケーションの向上のため、自身の生き方・考え方を取りまとめた書籍を出版した。 -
- 出版社:主婦の友社
- 制作物:四六判・並製・192頁・2,000部
提言・啓発のための出版
著者は、約50年にわたって日本とアメリカで感染症の研究に取り組んできた感染症専門医。日本政府の対応に対する評価、そもそものウィルス学的なコロナウィルスの立ち位置、治療薬とウィルス開発の可能性、今後の終息に向けたシナリオ等々を提言するために出版した。
-
- 出版社:小学館
- 制作物:四六判・並製・192頁・3,000部
PULL型営業ツールとして出版
著者は、人事コンサルタント。
企業の管理職を対象にした「評価者研修」をはじめ、「キャリアビジョン研修」「採用面接官研修」などの教育プログラム開発・実施に携わっており、営業ツールとして、さらには研修で使用
する教本として本書を出版している。
新聞広告やランキング1位獲得施策も実施。 -
パンフレット制作